失敗しない、正しいあさりの砂抜き方法



砂抜き

 

 

ではまずは「砂抜き」であさりに泥を吐かせましょう。先に行うのは「砂抜き」の方です。スーパーなどで売られているもので「砂抜き済み」と書かれている場合がありますが、それでも念のため自宅でも砂抜きをすることをお勧めします。

 

用意するものは持ち帰った海水か、もしくは海水と同じ塩分濃度の塩水です。その場合の濃度は約3%です。あさりは網状の袋の上に平たく並べておき、用意した塩水に浸けます。その際に、塩水を入れる容器とあさりを並べて入れたものが丁度ぴったりはまってしまう状態だと、あさりがせっかく吐き出した泥を、再び吸い込んでしまう危険性があります。そのため、あさりは底から少し浮くあたりがいいでしょう。

 

水はあさりの上(頭)すれすれにしてください。多少は頭が出ていても問題ありません。重要なのは呼吸ができないと死んでしまうということで、水の量はよく注意してください。また、暗い方があさりは多く砂を吐き出すので、何かで蓋をしてください。ただし常温で行います。冷蔵庫に入れてしまうと、あさりは砂を吐き出しません。直射日光の当たらないあまり温度が高くならない室内の場所に置いておきましょう。

 

砂出しは1時間程度で終わります。たまに覗いてみてください。水管をベロのように出して、ゆったりくつろいでいる状態の時がありますよ。